消化

アーユルヴェーダでは「消化」を大事にする 「消化」の力があるのか、どうか 「消化」の力をあげるためには、どうすればいいのか 「消化」の力をさげないためには 消化されないと、それは毒(アーマ)となってしまう だから、おなかがすかないときは食事はたべないで 一...

Read more

白湯をのむ

アーユルヴェーダでは白湯はいいとされてる 作り方はやかんに水入れて、沸騰させてちょっと放置(蓋あけて) カパ(水)とピッタ(火)とヴァータ(風)の 3つの性質が入るからいいって。 中国で生活していたときも、 なにかとよく白湯をのまされた気がする。 お茶...

Read more

風邪のひきはじめ

ツレ(カパ多、ヴァータ少々)は風邪をひきやすい 今の季節は乾燥(ヴァータ)して、温度差がある。 鼻水ずるずる(粘膜系→カパが乱れてる) 顔に乾燥した湿疹(ヴァータ乱れ) ※湿疹にはヴァータ性、ピッタ性、カパ性3種あり ※頭痛にもあるよ うどんに大根のターメリ...

Read more

アーユルヴェーダ習っていると

アーユルヴェーダを習っていると 結構、ゆるい と、感じる。 フレキシビリティーが高いというか あそびが、ある たとえば、「いい」といわれてることも 「いやだ」と本人が感じたら、止める とか 身体が感じた事を、観察して判断するらしい 独り対話のような

Read more

白ごま油でしっとり

白ごま油をお風呂前に、軽くマッサージしながら 身体にぬって、(ガサガサ かかと とか、入念に) それからお風呂かシャワーで普通に流すと 身体がしっとりー 油→流すの順がいいのか 白ごま油がよいのか、わからないけど。 白ごま油は、買ったら一度100度にして ...

Read more

寝る時間

アーユルヴェーダでは、時間にも体質がある それによると22時までに寝るといい (カパの時間だから、よく寝れる) 寝るぎりぎりまでテレビの私 少なくとも、いつもよりちょい早く寝て ちょい早く起きるようにしてみた 寝る時間数は同じだけど ...

Read more

料理のときのこころもち

料理をするときの人のきもちは、 その料理をたべた人に影響するんだって 怒りながらつくる料理をたべたり 悲しみながらつくる料理をたべたり 怒りや悲しみの料理になるそう それなら、きもちよいほうが、いいか

Read more

体質チェック 結果

こんにちは 昨日の体質チェックはどうでしたか? 1つに偏りがある人、2つぐらいに偏りがある人 3つ均等な人、などなど どんな人も、3つの体質は少なからず必ず持っているそう 体質は産まれたときに決まっていて、 両親と妊娠中のお母さんの過ごし方で決まるそう ...

Read more

自分の体質

アーユルヴェーダはインドの医学。 油をあたまに垂らすのは、そのなかのひとつの施術。 アーユルヴェーダでは、体質(気質)を3つにわけてます。 性格診断みたいで、おもしろい。 アーユルヴェーダの情報サイト の診断をどうぞー (ほかにも「ドーシャ チェック」で検索す...

Read more

はじめまして

はじめまして アーユルヴェーダ勉強中のKAKOです ひとくちメモを載せていこうとおもいますー 信じるかどうかは自己責任でね どうぞよろしくね

Read more